イメージ

医院紹介

診療方針

イメージ

お口の環境を整え患者さまが笑顔でお過ごしいただけるよう長期的にサポートしています

当院は歯周病のリスク低減・安定を軸にした診療を行っており、応急処置を行ったあとまずはお口の環境を改善し、その後に患者さまがご希望された治療へと進んでいきます。
治療が長期間になりやすいですが、段階を踏んでお口の健康度を高めることで、年齢を重ねてもご自身の歯でしっかりとお食事いただけるようサポートしています。

主訴のある歯だけでなく全体的なお口のバランスを整えていくため、噛み合わせがよくなり体の不調が減った、歯医者の治療に対する恐怖心がなくなったという患者さまも少なくありません。
当院にお越しになる方が治療を通じて健康になり、幸せな人生を送ってくださることがなによりの喜びです。
お口のトラブルや歯周病のお悩みは当院にご相談ください。

当院の取り組み

当院は以下の施設基準等に適合している旨を、厚生労働省地方厚生(支)局に届け出を行っています。

  • 初診料(歯科)の注1に掲げる基準

    歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

  • 歯科外来診療感染対策加算

    当院では院内感染に関する研修を受けた管理者を配置しており、院内感染防止対策に十分な体制を整備しています。

  • 歯科外来診療医療安全対策加算

    医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師および医療安全管理者を配置しています。
    院内にはAEDを保有しており、緊急時は他の医療機関と連携するとともに、医療安全に係る十分な体制を整備しています。

  • 歯科治療時医療管理料

    治療時における全身状態の変化を把握するため、血圧、脈拍、酸素飽和度をモニタリングし、必要な医療管理を行う体制を整えています。

  • 口腔管理体制強化加算

    歯科疾患の重症化予防に関する継続管理、高齢者・小児の心身特性および緊急時対応に係る研修を全て完了した管理者を配置しています。
    むし歯や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関連する会議に参加するなど取り組みを行っています。

  • 口腔粘膜処置・レーザー機器加算

    口腔内軟組織の切開や止血などを行うことができるレーザー機器を設置しています。

  • 歯周組織再生誘導手術

    重度の歯周病により歯槽骨が吸収した部位に対して、特殊な保護膜を使用し歯槽骨の再生を促す手術を行っています。

  • 歯科技工士連携加算1

    患者さまの入れ歯や詰めもの・被せものの作製において、歯科医師と歯科技工士による連携体制を確保しています。 必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施します。

  • 歯科治療時医療管理料

    治療時における全身状態の変化を把握するため、血圧、脈拍、酸素飽和度をモニタリングし、必要な医療管理を行う体制を整えています。

  • 光学印象

    デジタル印象採得装置(口腔内スキャナー)を用いた歯型の採得を行っています。

  • CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

    CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作されるクラウン・インレーを使用し、治療を行っています。

  • クラウン・ブリッジ維持管理料

    装着した被せものやブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

  • 歯科訪問診療料の注15に規定する基準

    在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

院内・設備紹介

イメージ

チェアユニット4台

患者さまの診療を終えるごとに、椅子や診療台の消毒、使用した器具のカバーの張り替えをしスムーズなご案内に努めています。

イメージ

カウンセリングルーム

治療前のカウンセリングや、治療計画などのご説明を行うスペースです。
治療へのご不安もしっかりとお伺いしますので、安心してご相談ください。

イメージ

キャディアックス

専用のプログラムと器具を使用し、口の開け閉めや左右の動作を計測します。
顎の動きを観察するために使用します。

イメージ

拡大鏡

患部を2~10倍まで拡大できる装置です。
裸眼では見えにくく、判断のつかない部位の治療に使用します。

イメージ

歯科用CT・頭部X線複合機

外科的治療を行う際に骨の厚さや量、神経や血管の位置も詳細に把握することができ、より的確な診断を行うことができます。
また、矯正治療の診断で不可欠な頭部X線規格写真(セファログラム)が撮影可能な機器を導入しています。

イメージ

電動麻酔器

患者さまの痛みを減らせるよう、電動麻酔器を導入しています。
一定の速度で麻酔液を注入できるため、麻酔時の痛みを軽減できます。

イメージ

笑気麻酔吸入器

治療に不安や恐怖がある方、嘔吐反射がある方におすすめの麻酔です。鎮静作用のあるガスを吸入することで、リラックスした状態で治療を受けていただけます。患者さまに応じて使用可否の判断をしています。

イメージ

口腔内カメラ

歯科用の口腔内カメラを2台ご用意しています。撮った写真はモニターで大きく映して、むし歯や磨き残しを確認していただけます。

イメージ

エルビウムヤグレーザー

歯周治療、根の治療、むし歯治療、知覚過敏治療などに使用します。
先端から水を噴きつけて患部を冷却しながら治療していくため、痛みが少ないです。

イメージ

ネオジウムヤグレーザー

止血や血液凝固に利用する近赤外線レーザーです。
歯ぐきに対して浸透しやすいため、歯ぐき炎や歯周病治療に用いられています。

イメージ

炭酸ガスレーザー

歯周病や口内炎の治療に使用する遠赤外線レーザーです。
歯ぐきなどの軟組織の切開・止血・凝固に使用されます。

イメージ

ヘッドライト

治療の際に術者の視界を明るく照らし、むし歯や歯の異変の見落としがないよう努めています。

イメージ

口腔外バキューム

治療中に飛散する歯を削った際の粉塵、ニオイをお口の外で吸い込むことができます。院内のウイルス感染対策にも有効です。

イメージ

オートクレーブ

リスクの少ない安心な歯科治療をご提供するために、院内の高圧蒸気滅菌器にて治療器具の消毒、滅菌処理を行っております。