イメージ

インプラント

インプラントとは

イメージ

歯を補う治療のひとつとしてインプラントをご提案しています

インプラントは歯を補う手法のひとつで、顎に土台(人工歯根)を埋め込み、人工歯を取り付けることで見た目や機能の改善を図ります。
抜歯を提案された、入れ歯のバネが気になる、自分の歯と同じような仕上がりの歯がいいなど、歯がないところはすべて適用となります。それぞれに応じたインプラント治療を行っています。

インプラント埋入するには手術となるため、当院は静脈内鎮静法を採用し、眠った状態で手術を行っています。気になることがありましたらお気軽にお尋ねください。

段階を踏んでパーツを取り付けていきます

インプラントは主に3つのパーツで構成されています。
顎骨の中に埋め込む人工歯根は骨と結びつきやすい性質を持ったチタンで作られており、埋入後3か月~半年ほどで土台となります。歯の代わりとなる上部構造は、自分の歯のように作るので自然な形で仕上がります。

患者さまの状態に合わせたインプラント治療のご提案に努めておりますので、インフォームドコンセント時にお話させていただいております。

日本口腔インプラント学会専門医が手術を行います

当院院長は日本口腔インプラント学会の専門医として長年インプラント治療を行っており、お口全体の噛み合わせを考慮しながらインプラント治療を行っています。

インプラントを長持ちさせるために、かみ合わせ治療や矯正治療など別の治療法とあわせたプランも提案することがあります。

※インプラント治療は保険適用外の自費診療となります。

噛み合わせを意識したインプラント

イメージ

精度の高いインプラント治療を行うため、検査・分析に力を入れています

当院では「シークエンシャル咬合」という考え方のもと、インプラントや矯正治療を行っています。
顔の横側から撮影したレントゲン画像や顎の動きからデータを集め、骨格から美しい状態を分析・診断しています。

審美性の高いインプラント上部構造を使用していても、噛み合わせの整合性が取れないままでは痛みや腫れを引き起こす原因となってしまいます。
インプラントを少しでも長くお使いいただくため、術前術後の検査を適切に行います。

お口の動きや噛み合わせを考慮した治療計画の立案に努めています

インプラント治療の際は歯科用CTの撮影だけでなく、「セファロ分析」「下顎運動測定」を行い治療計画の立案に役立てています。
横顔をレントゲンで撮影し、骨の位置や間隔を数値化することでお口のバランスを割り出し、正しい比率となるにはどのように治療をすべきか検討しています。
また、口の開け閉めのクセをキャディアックスという装置で計測することで、顎関節の位置を正しく診断します。

丁寧に検査を行うことで、長持ちしやすいインプラントの治療法をご提案しています

かつての歯医者はインプラント治療の際、レントゲンの一枚のみでプランの立案を行っていました。お口全体の噛み合わせや顎の動きは考慮されておらず、手術後に不具合が起きたり、インプラントが不安定になることも少なくありませんでした。

当院は複数の検査を組み合わせ、患者さまの骨格を考慮した治療プランのご案内に力を入れています。実際にお口を動かしたときの顎の動きを考慮した治療プランを立てることで、より予後の良い、長く使い続けられるインプラント治療をご提案できます。
インプラントのことなら当院にお任せください。

インプラント治療の流れ

イメージ

1.来院・受付

ご来院されましたら、まずは受付にお越しください。

保険証と診察券をご提示ください。薬を服用されている方はお薬手帳など、服薬状況がわかるものもお持ちいただきますようお願いいたします。

スムーズに診療をお受けいただくため、まずは問診票をご記入いただきます。既往歴や飲酒・喫煙などの生活習慣、インプラント治療に関するご要望などもお伺いし、問診票をもとに初診対応いたします。
当日は時間に余裕を持ってお越しください。

2.検査・診断

お口の状態を精密に把握するため、複数の検査を行います。

  • レントゲン写真の撮影・分析
  • CT画像の撮影
  • ミラーや探針による口腔内の審査、歯周検査
  • 下顎の動きの測定(キャディアックスによる計測)
  • お口の型取り
  • 歯ぎしり検査

患者さまの状態を正確に診断するため、当院では原則すべての患者さまに術前検査を実施しています。

3.カウンセリング(インフォームドコンセント)

検査結果や既往歴、現在の治療の状態などを踏まえながらプランのご説明を行います。

治療を希望される部位や顎の状態によって、患者さまごとに適切なプランを立案しています。
入れ歯など他の治療をご検討されている場合でも、比較検討しながら分かりやすく説明できるよう努めています。

歯周病などなんらかの理由で顎の骨が足りないと判断した場合は、骨を足す治療やそのメリット・デメリットの説明も行っています。
患者さまにしっかりと向き合い、強引に治療を進めることはありませんのでご安心ください。

4.手術

むし歯や歯周病など基本となる歯科治療を全て終えた状態で手術に入ります。
手術は日帰りで行いますが、麻酔をしっかりと効かせるため、痛みは全くありません。
手術後はすぐにお帰りいただけます。

インプラント埋入後は出血や腫れ、神経のしびれなどを感じる場合があります。
ほとんどの場合は数日以内に収まりますが、万が一症状が続くようであればお早めにご相談ください。

骨とインプラントがしっかり結合したことを確認できれば、インプラント本体の上に人工の歯(上部構造)を取り付けます。

手術は治療計画の内容や使用するインプラントメーカーによって手法が異なる場合があります。
手術前に入念に説明を行いますのでご安心ください。

5.メインテナンス

インプラントはただ埋入して終わりではなく、インプラント周囲の状態が悪くならないように、定期的なメインテナンスが欠かせません。
歯のクリーニングや歯周病・むし歯のチェック、ブラッシングや食生活などのアドバイスを行っています。

当院はインプラント治療後の保証オプションをご用意しており、定期的なメインテナンスに通われている間に脱落や破損が起こった場合、上部構造は5年、人工歯根は10年、一定の条件下において無償で治療をご提供しています。
適応となる条件がありますので、お気軽にご質問ください。

患者さまの状態に応じた
柔軟なプランをご提案しています

イメージ

お一人おひとりに合わせたインプラント治療を心がけています

当院では、患者さまの状況に応じたインプラント治療を心がけています。
安定した状態を長く保ち、安心してインプラントを使い続けていくためにも、さまざまなインプラントメーカー・手法をご提案しています。

インプラントはただ埋入すればよいわけではありません。
患者さまの歯の状態や顎の骨の位置・状態、食事や会話で起こるクセなど、お口の環境はさまざまな要因によって左右されています。
歯周基本治療をコツコツと重ね手術ができる口腔内状況を作ったあと、患者さまのご要望に応じたインプラントを選択し、骨と人工歯根がしっかりと結合するよう経過観察を行うことで、よいインプラント治療が可能となります。

埋入部位の骨量を足す治療にも対応しています

インプラント治療で大切なことは、埋入部位に充分な骨量があり、骨の厚み・深さなどが担保されていることです。
しかし歯周病が進行していたり、抜歯から時間が経っていたりする場合には顎の骨が足りず、通常の歯医者ではインプラント治療を受けられない場合があります。

当院では人工歯根の埋入と同時に人工骨を補填したり、一旦骨を足してしっかりと馴染ませてから埋入手術を行ったりなど、さまざまな手法でインプラントの安定性を高められるよう取り組んでいます。
患者さまのケースに応じて柔軟に対応が可能です。

インプラントオーバーデンチャー

イメージ

入れ歯とインプラントを組み合わせて安定性を高めることができます

入れ歯を使い続けたいけれど安定感は欲しい、という患者さまには、小さなインプラントを埋めて固定源とする「インプラントオーバーデンチャー」をご案内しています。
通常のインプラントとは異なり入れ歯を取り外して清掃ができるため、メインテナンス性に優れていることがポイントです。

インプラントの埋入もお任せください

インプラントオーバーデンチャーを使用するためにはインプラント(人工歯根)の埋入が必要となります。
患者さまの残存歯数に応じたプランをご提案しておりますので、まずは検査にお越しください。

インプラントオーバーデンチャー

顎の中にインプラントを埋め込み、取り外し可能な入れ歯をアタッチメントで装着します。

メリット
  • 入れ歯の安定性が高まる
  • メインテナンス性が良い
デメリット
  • インプラント埋入後1~2週間ほど腫れが続く場合がある

※保険適用外の自費診療となります。